▲
by ikd21
| 2009-04-27 12:42
| つれづれ
The Hall(博士のお城)で出迎えて下さったDr.Alex Moultonは
さっそく紅茶でもてなして下さり、工場、博物館を案内して下さった。 和風を模したの庭園には、ユニークな橋がかかっており 見る物すべてが感激で、あっという間の来訪だった。 惜しむらくは、当時勇んで持って行ったデジカメのはしりQuickTake100の 容量は8枚、そして収めたマシンが電池切れ。 いつの日かその8枚をレスキューしたいと思います。 そんな聖地巡礼。 ![]() ▲
by ikd21
| 2009-04-27 10:34
| 自転車
遠くよりお越しのお客様
紫の似合うアノ方。ポリッシュのフェンダーがネオクラシック。 ![]() 納品!PRに引き続きありがとうございます。 ![]() オール ブルー って爽やか且つ新鮮でした。 バッグまでコーディネート。 そして、また羨望のネームプレート! ![]() 対照的に赤X黒もコントラストがはっきりしていい感じ。 ![]() ありがとうございました。 ▲
by ikd21
| 2009-04-26 12:29
| 自転車
週末の度にすっごい量のガソリンが国の政策で浪費されている。
マスコミ主導の変な世相に「一億総白痴化」を読み返す。 ガソリンは値段が下がっても埋蔵量は増えません。 エコもブームか? 目を覚ましましょう。 青春18切符(5枚つづり)を5000円にした方がいいし、 一日1000円で新幹線乗り放題って方がいいのでは? ▲
by ikd21
| 2009-04-24 18:16
| つれづれ
彼の地でBDに乗っていると、「それどこの自転車、いいね!」
って言われるほど知名度が低かったのがおもしろかった。 ![]() 顧客からの意見に対しては、真剣に丁寧に応える経営者。 こういう規模の会社って良いなと思う。 Birdyもここでは一台一台顧客の仕様に合わせて組み立てる高級自転車。 最近は待ち乗りスタイルの設定が多いのも世相か。 BDのサスペンションって、日本で乗っていると、 どういう路面に対して設定していたかわからなかったけど、 Birdyの誕生したヨーロッパの石畳では「!」、すこぶる快調だった。 乗るたびに、今もその余韻にひたります。 ![]() 一番若い参加者くん、 視線の先は...。 ▲
by ikd21
| 2009-04-24 09:30
| 自転車
よその国での楽しみの一つ、「食事」。
ドイツはソーセージとビールって固定観念の諦めモードで行ったけど。 誰? ドイツは料理がいまいちなんて言った人? ![]() 何を食べても旨かった(地元民の話では、 いい食堂に当たったんだそうだ)。 特に「シュパーゲル(白アスパラガス)」は 期間も定められて供される季節の味覚。 煮たの焼いたのいろいろ食べたけど、 日本にいても、この時期になると必ず恋しくなる。 ![]() 店内もあるけど、ほとんどの店は外でも食える。当然サイクリストは外。 走った後は、ビールよりよりシードルみたいな発泡アップルワインが旨い。 Radler(自転車乗り)なんて名前のレモネード割りのビールもあるのが とても自転車乗りには嬉しい、飲まないけどね。 どの街も食材は同じ物が多いけど、味付けと調理方法がちょっとづつ違って、 それも楽しみ。特にソーセージとビールは街によって味が違うのが 旅の楽しみに思えた。 ![]() 宿で朝飯食べてても一度も日本食が恋しくならない。 ![]() 今回はBirdyイベントにつき、こんな出で立ち。 ![]() ▲
by ikd21
| 2009-04-23 10:30
| 自転車
しっかし、いいよなぁ。
屋外には、イベント用のビアカーゴ、ほとんどの飲み物とスナックが提供される。 ![]() ドイツ国内から自走でいらっしゃるオーナーの皆様。 ![]() こちらの方のサドルは延びた革の鋲を打ち直してあって、すごいキャリアとお見受け。 ![]() トリプレット、子供の人気の的。キャプテンはすっごく大変そう。 いや、よく見るとカルテット(4人乗り)だ! ![]() 折畳み自転車イベントではおきまりの「折畳み競争」のヨーイドン。 ![]() 畳んで、乗って、畳んで、乗って、社屋を2周。 社長はチェーンを踏み切ってましたわ。 そして、夜はおきまりのナイトライド。 ![]() 黒い森の中の未舗装道路を集団でガンガン飛ばす。 ドイツ在住だった方の話では、「連中は夜目が効くんだよ、 狩猟民族だから」とのこと、 そして日付が変わる頃、またもやビール! 昼、夜、深夜と2リットルくらいづつ飲む。 ![]() 月明かりの中、飲みながら談笑、お酒が主体でなく、お話が主体。もちろん正体を無くす人なんていない、ライフスタイルの違いだよな、楽しい。 ちょっと大人になったかも。 ![]() 日本に帰ってきたら結膜から出血が見られ、 眼科医曰く「深酒と疲れでなりますけど」とど真ん中のお見立て, 天晴れ。 ▲
by ikd21
| 2009-04-22 10:29
| 自転車
工場に移動して、レクチャーの準備、流石ドイツ、テーブルもビアテーブル。
![]() 様々な質疑応答が設けられ、その後見学。 ![]() もっとも古いBirdyのシートチューブはPeugeot製、コストを考慮した自作品。 こういうの好きだなぁ。 ![]() タイムトライアル車有りの、タンデム有りの。 ![]() スキー用やらなんやら、いっぱい有り。 実に合理的な工場は理路整然として考え抜かれている。 ![]() ![]() 公開は無理でしょう、こんなさわりだけ。 ▲
by ikd21
| 2009-04-20 20:06
| 自転車
前回のブロンプトンに続き、今度はBirdy(和名BD)。
社屋からして直線構成のドイツって感じのr&m社。 以前の社屋より引っ越して大きくなってる。 ![]() ここはドイツ、まずはビールって事でダルムシュタットの街中の ビヤガーデンへ集合、目印はBirdy. ![]() ロゴの"BIRDY"を見ると、ドイツへ来たのだと実感。 ![]() 老若男女織り交ぜて、いいよね外飯。 個人の責任の明確なヨーロッパは人目をはばからず、男女問わず自由に謳歌している。 ![]() こういう自転車停めも、いい感じ。 そんな触りから。 ▲
by ikd21
| 2009-04-20 11:06
| 自転車
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||